Study: 原不動滝(宍粟市波賀町)

兵庫県宍粟市波賀町原にある原不動滝(はらふどうだき)に行ってきました。日本の滝百選の一つです。奥かえで橋の上から滝が眺められました。男滝に女滝が寄りそうように一つの滝壺に流れ落ちることから「幸福の滝」「恋愛成就の滝」とも言われています。

小川沿いにはキャンプ場も整備されており、家族連れが河原でBBQしたり、川の浅瀬で遊んでいる子どもも多かったです。秋は、きっと紅葉が綺麗だろうと思いました。

海側出身者として思ったのが、水が綺麗ということです。一般論として、中流下流域は商業地や住宅地も多く、交通機関も発達していますが、上流域のピュアな環境はなかなか貴重な環境だと思います。

ちなみに、滝の入り口付近に原不動尊がありました。毎年11月には「原不動尊千願祭」という儀式もあるようです。余談ですが、護摩焚きは、ヒンドゥ教のホーマに由来しているようです。不動明王は、俗説によればヒンドゥ教のシヴァ神が起源になっているとか。シヴァのことをHara(ハラ)、ヴィシュヌのことをHari(ハリ)と呼んだりするので、原不動尊の原は、シヴァのハラかもしれないと思いました。

 

 昔(年代不明)、道範と道槇という僧がいました。ある時金色の飛龍が美しい渓谷に姿を消しました。

僧はその飛龍を神の化身「本尊俱利加羅不動明王」であると思い、その渓谷の滝に身を打たれ荒行を続けたと伝えられ、そのことから不動滝と呼ばれるようになりました。

山の中腹にあるお堂は天保年間(紀元1830年~1842年)十三世宥雄上人が九州から紙の霊を移し、それを不動堂と名付けたと伝えられている。

引用元:原不動滝(兵庫県宍粟市波賀町) 看板

 

 
 
 
View this post on Instagram
 
 
 

A post shared by Shuji Kuroda (@lalakoora)

 
 
 
View this post on Instagram
 
 
 

A post shared by Shuji Kuroda (@lalakoora)

 
 
 
View this post on Instagram
 
 
 

A post shared by Shuji Kuroda (@lalakoora)

 
 
 
View this post on Instagram
 
 
 

A post shared by Shuji Kuroda (@lalakoora)

 
 
 
View this post on Instagram
 
 
 

A post shared by Shuji Kuroda (@lalakoora)

 
 
 
View this post on Instagram
 
 
 

A post shared by Shuji Kuroda (@lalakoora)

 
 
 
View this post on Instagram
 
 
 

A post shared by Shuji Kuroda (@lalakoora)

 
 
 
View this post on Instagram
 
 
 

A post shared by Shuji Kuroda (@lalakoora)

 
 
 
View this post on Instagram
 
 
 

A post shared by Shuji Kuroda (@lalakoora)

 
 
 
View this post on Instagram
 
 
 

A post shared by Shuji Kuroda (@lalakoora)

 
 
 
View this post on Instagram
 
 
 

A post shared by Shuji Kuroda (@lalakoora)

 
 
 
View this post on Instagram
 
 
 

A post shared by Shuji Kuroda (@lalakoora)