室生寺

ずっと以前から参りたいと思っていた女人高野の室生寺に立ち寄ることができました。


この寺は、真言宗室生寺派大本山の寺院です。「女人高野」として有名で、女人禁制だった高野山に対し、(江戸時代中期頃から)女性の参詣が許されるようになりました。また、桂昌院徳川綱吉の母)が寄進して堂塔を修理したというエピソードもあります。境内はシャクナゲの名所としても知られます。








スギの大木が神木として祀られているのを見て、神木の習慣は、神道由来のものかと思っていたので、少し驚きでした。例えば、山中にある鞍馬寺と由岐神社の境内でも樹齢約千年の杉の大木が祀られています。


室生寺鞍馬寺ともに奈良・平安時代に建てられたことを考えると、これは神仏融合の時代の名残なのかなとか、山寺は自然崇拝の役割も担っていたのかなとも、思いました。