Entries from 2019-11-01 to 1 month

Study: 幻の中世都市〜英賀神社から当時を偲ぶ

播磨地方は、中世より天候や海の幸山の幸に恵まれ、交通の要所として発展してきた地域であるので、平和ボケしているのかと思いきや、逆でした。戦国時代には、大坂の羽柴方と中国の毛利方の板挟みにあい、松原八幡神社(灘のけんか祭りで有名)が焼き払われ…

Study: なんじゃい ひょうたんや〜旧東山村-灘のけんか祭り

令和元年の松原八幡神社の練り番(年番)は、東山地区(旧東山村)でした。練り番の氏子地区には、いくつかの奉納の任務があるようですが、例えば、祭りの1ヶ月前から昨年の練りで壊れた3基の神輿を修理して奉納することや、宵宮・本宮では神輿三基を激しく…

Study: 御旅山〜灘のけんか祭り

守護大名・赤松氏の庇護を受けて発展してきた松原八幡神社は、応仁の乱の際に、赤松氏と対立する山名氏の報復に遭い、焼き討ちされて全焼してしまいます。 壊滅的な打撃を受けた松原八幡神社ですが、1558(永禄元)年には赤松政則公によって立派に再建さ…

Study: 播州の秋祭りカルタ完成

先週から制作に取り組んでいた祭りカルタがとりあえず完成しました。カルタ用の台紙に写真を貼り付けただけですが。実際に子どもが扱うとなると、手触りの観点からやや扱いにくいかもしれないので、ラミネートでもして保護しようかとも思っております。 #祭…

Study: 播州の秋祭りカルタ〜播州弁

子どもの学習教材として、祭りカルタの言葉を考えています。祭りのポイントを押さえつつも、覚えやすい文言がいいと思います。若干、播州弁も入れています。 「あ」あげんかい やっさ or あらかわの小芋祭り 階段ごっつい「い」いよいよ蔵出し 一年長かった…

Study: 「後の祭り」と「祭りの後」〜屋台の痕跡

「後の祭り」とは、よく言ったもので、祭りが終わった後で神社に言ってももう手遅れで、決して祭りや屋台は待ってくれません(屋台に待たされることは多いのですが)。太鼓の音が聞こえたら足早に駆けつけるべきです。いい場所で観たい人、写真撮りたい人は…

Foods: 秋冬レシピ(クックパッド)

cookpad.com cookpad.com cookpad.com cookpad.com cookpad.com cookpad.com cookpad.com