Entries from 2008-05-01 to 1 month

龍安寺・仁和寺

今回の散策&サイクリングルートは、きぬかけのみち→龍安寺→仁和寺→蓮華寺→転法輪寺 でした。 龍安寺 南門から入るほうが雰囲気があります。 石庭ももちろん趣深いのですが、こうやって、寺社の樹林の道を歩くのもまた一興です。 仁和寺 仁和寺は京都の寺の…

新ジャズの名演・名盤 / 後藤雅洋 (2001年)

★目次 1 サックス 2 トランペット 3 ピアノ 4 ギター・ヴァイヴ 5 OTHERS 6 ヴォーカル 7 NEW STARS ★本書は、1990年に刊行された「ジャズの名演・名盤」の新版で、前書よりも新しいミュージシャンも紹介されています。例えば、マイケル・ブレッカー、ブラッ…

発酵―ミクロの巨人たちの神秘 (中公新書) / 小泉武夫 (1989年)

★目次 第1章 地球と微生物 第2章 微生物と発酵の発見 第3章 発酵技術の進歩 第4章 日本人と発酵 第5章 発酵を司る主役たち 第6章 今日の発酵工業 第7章 奇跡の発酵 ★世界中で展開されている熾烈な発酵技術競争のなかでも、日本の発酵技術の水準はトップクラ…

妙心寺・北野天満宮

毎月、21日に東寺で弘法市が開かれ、25日には北野天満宮で天神市が開かれます。両神さまは互いに仲が悪く、弘法さんが晴れなら天神さんは雨、弘法さんが雨なら天神さんは晴れと言われます。日本の天気の移ろいやすさをたとえたものです。今月も21日が快晴だ…

上賀茂神社・大徳寺

いつ雨が降り始めるんだろうと思いながら出かけました。 今回の拝観のメインは、司馬遼太郎氏をして第一級の美術館と言わしめた二十余もの塔頭を持つ大徳寺です。 今回のサイクリング&散策ルートは、堀川通り上る→上賀茂神社→大徳寺山内散策→今宮神社→玄武…

近畿圏を

今週は月曜は河内長野まで、水曜は徳島県鳴門市まで、金曜は大阪中之島まで出向きました。水曜は快晴で明石海峡大橋がとても綺麗でした。それにしても、ある程度近畿圏の地理がわかっていて、クルマの運転にも慣れていてよかったと思いました。役に立ちます。

三十三間堂と東山七条をめぐる

京都はすぐ傍に自然があるというか、植物、石、池やその景観を上手に住まいに取り入れているように見えます。自分も植物に興味は抱きつつも、この花は何で、いつくらいに咲いてといった知識はほとんど身についていませんでした。しかし、ここに来て、季節が…

松尾大社から苔寺への道

今回のサイクリング&散策ルートは、桂川サイクリングロード上る→松尾大社→月読神社→華厳寺→地蔵院→浄往寺→西芳寺→苔寺→桂川沿い→桂離宮→御霊神社→サイクリングロード下る でした。 今日は最高のサイクリング日和でした。桂川も綺麗ですね。向こうに見えるの…

苔の話 / 秋山弘之 (2004年)

★目次 第1章 コケ学事始め 第2章 おそるべき環境適応能力 第3章 苔はこんなに役に立つ 第4章 苔に親しむ ★京都の寺社を訪れるようになって、不思議と蘚苔類に趣深さを感じるようになりました。寺社の境内や山道の脇に絨毯のようにコケが生い茂った様子は…

日本人と日本文化 / 司馬遼太郎・ドナルド・キーン (1972年)

★目次 はしがき 司馬遼太郎 第一章 日本文化の誕生 日本人の対外意識 外国文化の受け入れ方 「ますらおぶり」と「たおやめぶり」 第二章 空海と一休 − 宗教の普遍性について 国際的な真言密教 一休の魅力 切支丹(キリシタン) 第三章 金の世界・銀の世界 − …

絹てまりモビール

日ごろの感謝の気持ちをこめて、母の日のプレゼントには、京都らしいものをと思い、昨日、銀閣寺まで歩いたついでに、以前より気になっていた店に立ち寄ってみました。 まだ、そのプレゼントは渡していないので、公開できませんが、自分への褒美として買った…

南禅寺

今日は雨降りだったので、出かけるのをやめようかとも思いましたが、逆に雨が降っていても風情があるところと考えて、すぐに思いついたのが琵琶湖疏水でした。南禅寺から銀閣寺への道をしっとりと歩きました。 今回の散策ルートは、南禅寺(金地院・天授庵・…

花と木の文化史 (岩波新書) / 中尾佐助 (1986年)

この本を読むと、日本の花文化の歴史は深くそしてかなり高度なものであったのだと感じさせれます。それゆえに、簡単には理解できないものもあり、評価されにくい側面もあるようです。ただ個人的には、イネなどの作物の栽培でもそうですが、花卉においても日…

家庭菜園

研究所で色々な野菜を栽培して実験を行っています。先日は、無農薬栽培のキャベツ、レタスを食べました。しかし、実験の都合上、苗や種子が余ったり、いらなくなったりもします。もったいないので、家のベランダで、引き続き育てて、最後は自分で調理して食…

京都滋賀日帰り山歩50選―初心者から楽しめる山のガイドブック新定番! (2007年)

今朝研究室へ行くと机の上にこの本が置いてありました。先日、愛宕山を一緒に歩いた先輩からのプレゼントでした。感謝です。いい趣味仲間に巡りあえました。 しかも、現在、山と渓谷社の「京都の山」が絶版になっているので、本書はかなりタイムリーです。こ…

老師と少年 / 南 直哉 (2006年)

[rakuten:book:11914034:image] ★「仏門に入る」といえば、俗世間との縁を断ち、一人で山に篭り修行し、最後には悟りを開き、超越的な存在になるといったプロセスを想像してしまう場合があります。しかし、よくよく仏教の教えを聴いてみると、本質的には、一…

東寺五重塔特別公開

東寺の五重塔の内部が特別公開されていたので拝観に行きました。また「宝物館」春期特別公開として、鎮守八幡宮の本尊八幡三神像のうち、女神坐像1躯と武内宿襦坐像も観ることができました。 五重塔の内部は心柱を大日如来に見立て、その周囲に4体の如来と8…

有馬温泉・六甲登山

日本三古湯の一つ、有馬温泉へ家族で保養に行ってきました。こうやって親子、兄弟仲良く集まって楽しいひと時が過ごせることに改めて有難さを感じました。これからも年に何度かこうやって集まれることを願っています。 勢いで(?)ひとりで六甲山最高峰まで…

知恩院〜清水寺

東山は京都の人が大切にして誇りにしている寺社が密集しています。ここに来ると京都らしさを感じます。4月はサクラ、5月はシャクナゲ、ツツジと、寺社の境内や林道を彩る草木が移り変わっていくことに風情を感じます。 記録を作ろうという気はまったくないの…