Entries from 2010-07-01 to 1 month

中丸三千繪 / 第15回リレー音楽祭 第576夜

15周年の音楽祭中日。そして祇園祭。今年も中丸三千繪さんの歌声を聴くことができました。 ソプラノ:中丸三千繪 / ピアノ:菊地真美 演奏曲 髪/中田喜直 ああ、愛する人の/ドナウディ 明日/ヨハン・シュトラウス 万霊節/ヨハン・シュトラウス 赤い靴…

千住明 / 第15回リレー音楽祭 第593夜

今年の15周年のリレー音楽祭のフィナーレは、千住明さんでした。コマーシャル、、映画、アニメ、ドラマ、いたるところで千住さんの曲は使われています。どの曲も耳にされた人は多いはずです。 作曲、編曲、指揮、ピアノ:千住明 ヴァイオリン:泉原隆志 杉…

夏のパスタ

最近は、少し豪快に、エビをそのままとか、ホタテを放り込むとかしています。夏らしくていいかなって思います。また、ウィスキーの美味しさを知った夏でもあります。いまはどんなお酒よりもウィスキーが美味しいと思います。

インドカレー・ダルシャナ

京都・寺町通り地下1Fのあるインドカレーの店、ダルシャナ。ここは2度目です。シーフードカレーとチーズナンを食べました。 食べログ: http://r.tabelog.com/kyoto/A2602/A260201/26014425/

京大会館

昨日のシンポジウムでここを初めて訪れました。今日の帰り道にもちょっと立ち寄ってみました。実は、本日を持ってこの会館は閉館になるそうなのです。記念に京大・早大・黄桜の共同開発の古代エジプトビールを飲みました。

特別シンポジウム「自然の恵みを明日へ」

〜2010年国連国際生物多様性年記念 アサヒビール環境文化講座 【基調講演】養老孟司氏「虫から学ぶ生物多様性」 【パネルディスカッション】 養老孟司氏(解剖学者) 渡邉 綱男氏(環境省自然環境担当審議官) 白山 義久氏(京都大学フィールド科学教育研究…

シンポジウム「だれも知らない、ほんとうの生物多様性問題」

日時:2010年7月24日(土)13:10〜17:00 場所:京大会館(京都市左京区) 主催:NPO法人 森林再生支援センター 今年2010年は国連生物多様性年ということもあり、「生物多様性」と冠したシンポジウムが数多く開催されています。今回のこのシンポジウムは、少…

動物園にできること−種の方舟のゆくえ− / 川端裕人 (2006年)

★目次 序章 走りまわる子供たち 1.アトランタの荒ぶるゴリラ 2.風景に浸し込め 3.イッツ・ア・ジャングルワールド 4.動物たちの豊かな暮らし 5.幸せなクマさんを探して 6.ゾウ使いの言い分 7.方舟の乗客たち―種の保存計画をめぐって 8.カリ…

ブラームス「ピアノ四重奏曲第1番」 / 第15回リレー音楽祭 574夜

ヴァイオリン:長谷川真弓、ヴィオラ:木野村望、チェロ:ドナルド・リッチャー、ピアノ:塩見亮 第1楽章から第4楽章へ向かうにつれて、内向きのエネルギーが外向きへと変わっていくように聴こえます。悲哀と情熱が交錯するかのような第2楽章が個人的には好…

タイ料理 キンカーオ

生存のエシックス(Trouble in Paradise) | 京都国立近代美術館

岡崎公園内にある京都国立近代美術館に行ってきました。生存のエシックスというタイトルに惹かれて行ってみたのですが、エシックス(倫理)的に考えさせられるというよりは、最新の技術と芸術の接点みたいな印象を受けました。なぜか英題は、Trouble in Para…

熊本マリ / 第15回リレー音楽祭 570夜

「リレー音楽祭」にて、熊本マリさんの演奏を聴いてきました。 ショパンの代表曲4曲、モンポウ3曲、ラレグラ1曲。アンコールに3度も応えてくださって、ファリャ、ポンセ、マスカーニの曲が聴けました。 熊本マリさんいわく、ラテン諸国の国民性は、音楽にも…

第15回リレー音楽祭inアトリウム | 京都ブライトンホテル

毎年7月のまる一ヶ月間、京都ブライトンホテルで開催される「リレー音楽祭」に行って来ました。 お話:桂米團冶/;ソプラノ:日紫喜恵美/;バリトン:福嶋 勲/;バス:片桐直樹、ピアノ:岡部佐恵子 主な演奏曲目 オペラへの誘い モーツァルト:ドン・ジョヴァンニ

Trouble in Paradise/生存のエシックス | 京都国立近代美術館

京都国立近代美術館で7/9〜8/22の期間開催される「生存のエシックス」は絶対観にいこうと思います。

環境倫理学/鬼頭・福永編 (2010年)

★目次 主要目次 序章 環境倫理の現在――二項対立図式を超えて(鬼頭秀一) 第I部 環境倫理が語れること 1 人間・自然――「自然を守る」とはなにを守ることか(森岡正博) 2 自然・人為――都市と人工物の倫理(吉永明弘) 3 生命・殺生――肉食の倫理,菜食の論…

ホウレンソウとレンズマメのカレー

自分はベジタリアンではないのですが、できればなるべく肉を消費しないで舌を満足させることができればと思っています。カレーというのはよき手段の一つです。 今回は草食系男子(?)になったつもりで作りました。いままでのカレーはいろいろと盛り込み過ぎ…

環境教育の関係の文献

環境教育に関係のありそうな文献を探しています。とりあえず自分の知っている中で、ぱっと浮かんだものを列挙します。 ●1.藤井奈津子(2006)子ども時代における自然体験と精神の健康−ベルクソンの新たな解釈を通して− http://repository.kulib.kyoto-u.ac…