Entries from 2014-01-01 to 1 year
昆虫と植物の関係の話を少し。 卵→(孵化)→幼虫→(蛹化)→蛹→(羽化)→成虫 という段階を経るものを完全変態といいます。チョウ、ハチ、ハエ、カブトムシなどがそうです。 一方、蛹を経ず、幼虫が直接成虫に変態することを不完全変態といいます。セミ、カマ…
『おおかみこどもの雨と雪』をDVDで鑑賞しました。2012年7月に公開されたアニメ映画です。 http://www.youtube.com/watch?v=pcQu0TD-npA アニメ映画は、もともとあまり好きではないのですが、友達の勧めもあってなんとなく見始めました。見終わった後は、本…
「あんぱ〜んち!」言葉を覚え始めた甥がよく口にする言葉です。神戸にあるアンパンマンミュージアムへ親に連れて行ってもらったが楽しかったようです。 アンパンマンというアニメは、よくできた内容だと思います。個人的にもかなり好きです。故やなせたかし…
以下の文章は、ある生物の生態に関する記述です。さて、どの生物に関する記述でしょうか。グロテスクでインパクトがあります。 「オスは次第にメスの体と一体化し、皮膚や血流を共有するようになる。そしてついには、オスは目やほぼすべての内蔵を失う。1匹…
車前草。何と読むかわかりますか?答えは、オオバコです。 畑地、庭、道端などいたる所に普通にみられる草です。いわゆる雑草と呼ばれる植物です。この植物は、踏みつけに強く、人やクルマに踏まれやすいところに好んで生息しています。車前草という名前の通…
滅私奉公とは、私利私欲を捨てて、主人や公のために忠誠を尽くすことをいいます。 働きバチは、自分の子孫を残さずに、母親である女王バチのために、あくせくと花を訪れては花粉を集めて巣に持ち帰り、女王バチの子どもたちを育てています。敵がテリトリーに…
クロヒカゲというチョウがいます。里山林など、暗い林内ですばやく飛んでいる姿をよく見かけます。 学名は、Lethe diana(レーテ・ディアナ)です。ヒカゲチョウ属を意味するLetheは、ギリシア語由来で「忘却の川(レーテ)」という意味です。この川は、ギリ…
疑問:植物の葉は、どうして緑色なのでしょうか? それは、クロロフィル(葉緑素)が緑色だからです。クロロフィルというのは、葉の細胞の中にあります。光エネルギーを使って、二酸化炭素と水からエネルギー(糖類)を作り出し、酸素を大気中に放出していま…
はりま里山研究所は、「うちエコキッズ」の開発・改良に関する研究および普及促進活動を通じて「低炭素社会の実現」に取組んでいます。 この度、「うちエコキッズ英語版」を本日より配信を開始いたします。当研究所のスタッフによるオリジナル企画です。 「U…