Entries from 2011-09-01 to 1 month

Always High, Reaching / Everett B. Walters

http://itunes.apple.com/us/album/always-high-reaching/id192434078

Peter Muller(ピーター・ミューラー)

ドイツ出身のベーシスト、作曲家、プロデューサー。1969年生まれ。 HP:http://www.mullennium.com/ The Flow 試聴:http://itunes.apple.com/us/album/the-flow/id272446252 M-Vibez 試聴:http://itunes.apple.com/us/album/m-vibez/id7609476

死に至る病 / キェルケゴール

神曲 / ダンテ

若きウェルテルの悩み / ゲーテ

戦争と平和 / トルストイ

赤と黒 / スタンダール

続・資本論 / マルクス・エンゲルス

資本論 / マルクス

環境倫理シンポジウム

諏訪湖

脳を活かすアインシュタインの言葉 / 茂木健一郎(2010年)

★自分は偉人の「名言」というものがあまり好きではなくて、大抵の場合しらけた気持ちになります。説教じみた、肩が凝るような言葉はあまり聞きたくないですね。ただ、「名言」というものにまったく興味がないわけではなくて、いい響きの言葉に巡り会えたとき…

’チェルノブイリへ’ 『がんばらない』より / 鎌田實 (2000年)

★本書には、「チェルノブイリへ」という章があります。鎌田氏は、10年間チェルノブイリの救護活動に参加し、映画『ナージャの村』(サスナフィルム、日本・ベラルーシ共同制作、本橋成一監督)のプロデュースを手がけたことでも有名です。この映画は、1986年…

ランゲルハンス島の午後 / 村上春樹・安西水丸(1986年)

★村上春樹さんは、学生時代勉強が嫌いだったけれど、「英文和訳」の参考書を読むのは好きだったそうです。例文をひとつひとつ読んだり覚えたりしているうちに、自然に英語の本が読めるようになっていたとか。 自分がこの歳になって思うことは、人と会話する…

天満橋

シンポジウムアンケート集製本作業

シンポジウムまであと1週間となりました。アンケートの方は、自然保護に関わる日本各地の人々から回答をいただき、回答者数は67人に達しました。ご協力いただいた方、本当にありがとうございました。 今日は保全協会の事務所にて運営委員など7名で製本作業…

ダンス・ダンス・ダンス / 村上春樹(1991年)

★現代は、「誰も愛せない」「人生に何を期待したり求めたりしたらいいのかわからない」「ただ歳をとっているだけの無目的の人生」といった悩みを抱える人が増えているのかもしれません。「見える身体」と「見えない身体」の間に歪みが生まれたままでは、いく…

羊をめぐる冒険 / 村上春樹(1982年)

★人間の身体には、目に見えて手で触れることのできる「見える身体」と、そうでない「見えない身体」のようなものがあるのではと思う事があります。実生活では、「見える身体」が横のつながりをなんとか維持していてとしても、「見えない身体」の超越的な縦の…

朝食

休日の朝食です。

醤油味焼うどん

ウスターソースにすることころを、醤油でやってみました。これもいいですね。

鮭のローズマリーソテー

ローズマリーというハーブは素晴らしいと思います。これを見つけた人は天才ですね。

うにのパエリア

うにだけのせると、色のコントラストがないので、少し寂しいですが、味は最高でした。

ズッキーニ炒め

夏って感じですね。

ネパール風レッドカレー

ネパール風イエローカレー

ネパール風グリーンカレー

ネパール人に教えてもらった通りに、グリーングレーヴィーを作ってみました。グラウィというのは、カレーのルーのことです。これを基本にいろんな具材を入れたり、辛くしたりします。

なすびの揚げ浸し

「和風」というと、こういう味付けをイメージします。醤油、みりん、砂糖、塩、しょうがあたりを使いますね。

かぼちゃのマリネ

実家からかぼちゃが送られてきたので、リンゴビネガーを使って、マリネを作ろうと思いました。ここから少しの間冷蔵庫で寝かせます。イタリアンの前菜でよく出てきますね。